ブログページ
-
特許調査
侵害防止調査で問題特許が発見された場合の選択肢
侵害防止調査で問題特許が発見された場合の選択肢 侵害防止調査について調査範囲の設定(前々回の記事)や特許の読み方(前回の記事)について書きましたが、その中で問題となる特許が発見されることは良くあることです。 そんなときにどんな対処方法があ... -
特許調査
侵害防止調査の具体的な方法 権利の読み方
侵害防止調査の具体的な方法 権利の読み方 前回の記事で侵害防止調査をする際の調査範囲の決め方について説明させていただきました。 「侵害防止調査」は出願できるかどうかを検討する「出願前調査」とは権利の読み方や注意するポイントも異なってくる調... -
特許調査
侵害防止調査の具体的な方法 調査範囲の決定方法
侵害防止調査の具体的な方法 調査範囲の決定方法 特許の侵害防止調査(スクリーニング調査)を実際に自分でしたことがあるという人は少ないと思います。規模の大きな企業であれば知財部に丸投げであったり、専門部門が無い会社の場合は外注に出したりとい... -
知財戦略
特許を多角的に出願する方法
特許を多角的に出願する方法 特許を出願する際に作った製品自体の特許出願を1つだけするというケースがあるかと思いますが、それだけでは後々その製品をしっかり護れるかというと十分とは言えません。 今回は、どのような手法で多角的に出願すれよいかに... -
知財戦略
重要製品はピンポイント出願ではなく特許網を目指して
重要製品はピンポイント出願ではなく特許網を目指して 特許出願をする際に、新しい発明が出てきたから出願しているという会社は多くあると思いますが、重要な製品に対しては戦略的に出願していくことが効果的です。戦略的にと言われてもとうすれば?と疑問... -
特許申請
弁理士が語る良い弁理士、良心的な特許事務所の見極め方
弁理士が語る良い弁理士、良心的な特許事務所の見極め方 特許を出願しようと考えた場合、ほとんどの企業が特許事務所に依頼をして出願をすることになります。 その際、どこに頼んでも同じかというとそんなことはなく、同じ発明だとしても依頼する特許事務... -
特許申請
良い権利を作るために拒絶理由対応時に注意すること
良い権利を作るために拒絶理由対応時に注意すること 特許を取得する上で、その特許が使える有効な特許となるか、あまり使えない特許となってしまうかには、審査の途中の拒絶理由での対応が大きく関係します。 今回は、拒絶理由対応時に注意したいこ... -
特許申請
特許を出願、登録、維持するのにかかる費用
特許を出願、登録、維持するのにかかる費用 特許は有効な権利にすることが出来れば大きなライセンス料を獲得することが出来たり、製品の販売を優位に進められたりと大きなメリットをもたらしてくれる可能性があるものです。 しかし、出願、登録、権...