弁理士が語る良い弁理士、良心的な特許事務所の見極め方

目次

弁理士が語る良い弁理士、良心的な特許事務所の見極め方


特許を出願しようと考えた場合、ほとんどの企業が特許事務所に依頼をして出願をすることになります。

その際、どこに頼んでも同じかというとそんなことはなく、同じ発明だとしても依頼する特許事務所によって出願する明細書の中身も異なってきて結果的にはどんな権利になるかも変わってしまう可能性があります。

弁理士おびかね
弁理士おびかね
弁理士の腕次第でかなり変わってきます。倍半分くらいの違いはあると思いますよ。


特許を依頼するときは良い特許事務所、良い弁理士を選ぶことが必要ですが、どんな点に注目すれば良いのかを今回は記事にさせていただきます。

良い弁理士の条件は?

良い弁理士であるかどうかを見るためにはいくつかのポイントが挙げられます。それぞれのポイントとその理由について書いていきます。

・その技術分野に詳しい

特許は多くの技術分野があり、自動車の製造技術から冷凍食品の製造方法まで様々な技術が出願されています。すべての技術に精通しているパーフェクトな弁理士がいれば理想なのですがさすがにそのような人はいません。

特許事務所は大小様々な規模がありますが、それぞれ得意分野や専門分野というものがあります。ホームページを見ればだいたいその事務所の得意とする技術分野が書かれているので、自社の製品の技術分野と同じか近い技術を書いている弁理士、事務所であるかを確認しましょう。

弁理士おびかね
弁理士おびかね
少なくとも機械分野、電気分野、化学分野、生物分野、ソフトウェア分野 程度には分かれています。機械分野の弁理士は、化学分野の依頼は難しいです。


・依頼内容をそのまま書くのではなく発明を広げてくれるか

依頼人から依頼された技術をそのまま書いて出すだけでは良い弁理士であるとは言えません。発明の本質を理解することが的確な請求項を書けることにもつながり、依頼の中で「この部分をこの材料や形状にした理由は何でですか?」とか「この部分はこうしても課題は解決できますか?」というような、発明をどう表現するかとか、どこまで発明を広げることができるのかといったことに繋がる質問が出てくる弁理士が良い弁理士だと言えます。

発明の本質を考えたり、どこまで発明を広げられるかを打合せの中で上手く発明者から引き出すことができれば、それらを明細書に盛り込むことができ、結果的に強くて広い権利を目指すことができる明細書を作ることができるからです。

発明者は発明のベストモードに目が行きがちで一番良い実施例の説明をするケースが多いですが、一番良い実施例を書くだけではなく、その時点で考えられる応用例や変形例を盛り込んだ明細書を書くことで、その商品をピンポイントで護るための特許ではなく、類似した他社商品を含める事ができる特許を狙っていくことが出来るようになります。

弁理士おびかね
弁理士おびかね
打ち合わせでしっかり聞き取ることが重要なんです。


良心的な特許事務所とは

良心的な特許事務所となると、やはり料金に対して十分なサービスを提供してくれるかという点が挙げられます。お手頃な料金設定の中でも相談したいことに答えてくれて、出願から権利化まで安心して任せられる特許事務所であるかどうかという点が大事になってきます。


出願明細書を作る段階から特許出願後の中間処理、権利化後の年金管理までを考えると長い間付き合うことになるのが特許事務所です。その中で困ったとき、わからない事があったときに気軽に相談できる特許事務所が良い事務所であると言えるでしょう。

継続的に依頼することでより良い関係に

特許事務所も「初めて」の案件の時はその技術にも詳しくない可能性が高く、発明を理解し明細書を書くのに苦労する事があります。

しかし、継続的にその商品や関連商品の依頼を同じ事務所に依頼すると、商品の特徴であったり競合商品にも詳しくなり、より充実した明細書を書くことが出来るようになります。また、特許事務所側から提案できることも増えてお互いにとってWin-Winの関係を築いていくことができます。

弁理士おびかね
弁理士おびかね
お気軽にご相談くださいね。


過去の技術にも詳しくなるのでどこの部分で特許を狙えそうかといったことも掴めてくると戦略的に出願をしていく事もできます。

会社の商品を上手く特許で狙って行くために特許事務所の役割は大事なものになってくるので、信頼のおける特許事務所と繋がるということも事業を上手くすすめる上で大事な要素になると思います。

まとめ

事業を長く続けていく上では継続的に良い商品を生み出し、その技術を特許で護っていかなくてはいけません。

特許を上手く取得していくためにも良い弁理士、良い特許事務所と付き合っていくことが大事になってくるので、自社にとって良い特許事務所を見つけて良い関係を築いていきましょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次