ブログページ
-
知的財産高等裁判所とは
【知的財産高等裁判所とは】 知的財産高等裁判所は「知財高裁」とも呼ばれますが、どんな裁判所でしょうか?今回は知的財産高等裁判所の概要について説明します。 知財高裁はどんな裁判所か? 知財高裁は、平成17年に設立された比較的に新しい裁判所です。... -
知的財産権にはどんな種類があるか?
【知的財産権にはどんな種類があるか?】 最近、「知的財産権」と言う言葉をよく聞きます。「知的財産権には、具体的にどんな種類があるの?」「自社で商品を開発・製造しているけど、何か知的財産権で保護できないか?」このような疑問・課題を持つ方も多... -
主婦の特許の取り方を解説
【主婦の特許の取り方を解説】 「テレビで主婦発明家を見たことがあるので、私にもチャンスがあるかも・・・。」「こんな物があったら便利だなぁ、と日頃から考えているので、なんとか特許を取りたい。」「アイデアを思いついたけど特許か、実用新案か、そ... -
特許申請の準備をゼロから解説
【特許申請の準備をゼロから解説】 はじめて特許申請をするときには「どんな準備をしたらよいか」わからないですよね。 なんとなくわかっているけど、どうやって申請する発明を選ぶのか、どの程度の資料を準備すべきか、どんな図面を準備したらよいか、わ... -
特許申請の図面の書き方
【特許申請の図面の書き方】 ほとんどの特許申請には、図面が添付されています。図面については、図面の様式について説明されている一方で、実際にどんな図面が必要なのか、どうやって書けばよいか、については説明されている記事がありません。 この記事... -
ハーグ制度(ハーグ条約)をわかりやすく解説
【ハーグ制度とは?】 外国で意匠権を取得する際には、ハーグ制度(ハーグ条約)を利用する場合があります。今回は、ハーグ制度について詳しく説明したいと思います。 一言で言うと、ハーグ制度(ハーグ条約)とは ハーグ制度 1つの意匠出願手続きを国際... -
事務所のグループ化のお知らせ
事務所をグループ化し中央区京橋に移転し、グループ法人(鍛冶橋通りIP Firm)にて業務を行うことになりました。田辺恵、帯包浩司、伊吹欽也、小松正典の4名の弁理士による新体制となります。グループ法人の準備が整い次第、別途ご案内差し上げます。 -
年末・年始の営業について
勝手ながら、12月29日(木)~1月4日(水)の期間は、年末・年始休暇をいただきます。休暇中にいただきましたメール等につきましては1月5日(木)以降に返信させていただきます。