特許を申請後すぐに「日本初」という表現を使えるか

red and gray pagoda temple

特許を申請後すぐに「日本初」という表現を使えるか

特許を出願した後はそのことを商品のセールストークとしてアピールしたい、という気持ちが出てきますよね。  しかし、そこで正しい言葉の使い方をしないと   「この人特許のことあまり知らないのかな?」   と逆効果になってしまう場合もあります。  

弁理士おびかね
弁理士おびかね
当たり前ですが、出願前には絶対に口外しないでください。


今回は特許を出願した後のセールストークの注意点について書いていきます。  

目次

特許出願だけでは日本初とは言えない

発明をして出願したのだから「日本初の商品です!」と売り込みたい気持ちはわかります。   しかし、特許の出願自体は誰でもできるものであり、出願時点ではそれが新しいのかそうでは無いのかはわかりません。 

新しい発明なのかどうかについては、特許庁による審査が終わり、特許査定をもらうことができて初めて「新しい発明」として認められたと客先にアピールできるようになります。  

なので「日本初です!」と言いたい場合には、特許庁の審査が終わって結果がわかってからとなるので、そこまでは待つしかありません。  

弁理士おびかね
弁理士おびかね
審査を経て登録になれば、登録になった技術については「日本初」と言っても差し支えないです。


審査請求期限ギリギリまで審査請求を待って審査請求をするような、ゆっくりペースの審査とする場合は結果がわかるのは4~5年後ということになってしまうので、早く結果を出して特許を使って商品アピールしたいという場合は、早期審査を請求して急いで審査をすすめるようにしましょう。  

出願後にすぐに早期審査を請求すれば1年かからずに結果がわかるので、案件に応じて早期審査をするかしないかについても検討してみてください。  

「出願済」であることをアピールする事は可能

審査結果が出るまで特許のことに触れないのはもどかしい!という場合は「出願済」であるということをアピールするという方法もあります。  

「この製品のこの新機能の部分はしっかり出願済なので是非検討してみてください!」   と伝えれば、その新機能の部分についてお客さんが   「確かにどこでも見たこと無いし、これは魅力的な商品ですね」   となり、購入してくれる可能性も高まるかもしれません。

弁理士おびかね
弁理士おびかね
「特許出願済」や「特許申請済」といった表記になります。


ただし、上でも触れたようにあくまで審査前ということだとどんな拒絶理由が来るかもわからず、運が悪いと自分の出願の少し前に競合他社が同じ技術を出願してしまっているという可能性もあります。  

その場合、下手をすると自分が提案した商品が他社の特許にひっかかってしまって、販売出来なくなってしまうという最悪のパターンもありえます。

製品展開していく上では、そういった特許リスクも念頭に置いて、他社出願のチェックもしつつ戦略を立てていけば、リスクは最小限に抑える事ができます。   なので、その時々にあったセールストークを使いつつ最善の方法で売り込みと特許チェックをしていきましょう。  

まとめ

今回は特許を出願後にすぐに「日本初です」とは言えない理由を説明させていただきました。  

他方で「出願済です」ということは事実として言えるのでセールストークで使う場合は「出願済」の方を使っていった方が良いと思います。  

ただ、審査が終わるまではどうなるかはわからないものであるため、広くて強い特許になるパターン、かなり限定するしかなくなって他社製品を排除できるレベルではなくなってしまうパターン、全く権利が取れないパターン等どうなるかはわからないものであるので、その状況に合わせた最善策をとれるように審査経過のチェックも気をつけていかないといけません。  

上手くいけば特許は大きな効果を生んでくれるので、最適な方法で特許を組み込んだ商品展開をしていきたいですね。    

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次